武蔵野台駅前の「青木屋」さんが閉店

武蔵野台駅前の和菓子屋「青木屋」さんが閉店となりました。本当は「○月○日に閉店しますよ」ということを書ければよかったのですが、私自身も閉店を知ったのが昨日でしたのですみませんという感じ。
告知期間も長くなく店外に閉店の看板を出しているわけでもなかったので、気づかなかった方も多いような気がします。お客さんが店員さんと「知らなかった~!」という会話をされていました。
自分は「伝統」とか「風習」とかを割と軽視してしまうタイプではあるのですが、春の柏餅、夏の水羊羹のように季節を感じさせてくれる伝統的なそれにはだいぶお世話になっていました。

1000円買うと一回福引できるということで福引してきました。手前の栗まつりが景品です。栗まつりが一番いい景品らしい(かならず1つ何かお菓子が当たります)。
ちなみに青木屋は西調布店と府中店と分倍河原店が近くにあるので、青木屋フリークな方はそちらに行くと良いと思います。府中店のお隣ビアードパパのあまったるいシュークリームの香りを受けながら買う和菓子も風情があります(?)
次なにができるのだろうか
個人的にはドドールコーヒーとか飲食店お願いしますという感じですが 駅周辺のビルは 用途として「クリニック」「美容院」「スクール」「整骨院」「小売」 のみを認めている場合が多いので、難しそう。
武蔵野台に整骨院・美容院ばかりが出来るのはこういう制約も影響しているんだと思います。ただスクールにしろ整骨院にしろ美容院にしろ、すぐ近くに競合が存在する形になるので激戦区なんですよね。
駅前の丸正が今年に入って突然「美味しいモノ専門店」と自称して、お手頃価格帯を店から排除して高級品だけ置くという尖ったことをしてきたので、買い物の選択肢として小売店とかも良さそう。