さて、台風19号がやってくる当日です。引っ越し前なので千歳烏山のマンションで台風対策(水をためるくらいですが)を粛々と。
朝起きたときの多摩川水位


うっそだろぉおおおお!?!??!
昼頃

つながらない。こういうときに欲しい情報が手に入らないのがつらいですね。
夜


最寄りの石原水位計が6m超えたあたりから横ばいになりました。上流で調整してるかんじかなぁ。
なんと、買った物件のエリアも避難指示が出ている模様で、私もツイッターで「押立町」「白糸台」「氾濫」「避難」「府中」「調布」「多摩川」とかワードを組み合わせて情報を探ってました。
欲しい情報が手に入らないのがやはりつらい・・・。
結果
多摩川は武蔵小杉のあたりで氾濫したっぽいですが、調布-府中の辺りは無事でした。あれだけやばいやばい言われてた江戸川区も大丈夫だったようで、治水技術のすごさを思い知りました。翌日の記事をのちほど載せます。