(おいここは武蔵野台と団地のブログだっつってんだろと、レギュレーション違反を指摘されそうですが、まあ府中も調布もよく行くので書きます。)
府中くるるにタイトーステーションが来たよ
府中のくるるの地下1階にあったトイザらスが3月に閉店して、「夏に新しいテナントが入るよ!」という張り紙がその時点で貼ってあったのですが、7月中旬に求人情報が掲載されていたため「タイトー」が入ることが確定していました。
【🌸拡散お願いします🌸】
— タイトーステーション府中くるる店@プレオープン中 (@Taito_kururu) August 21, 2020
世界最多級! クレーンゲームが多すぎる。タイトーステーション 府中くるる店 8月29日(土)10:00 グランドオープン!
https://t.co/3AUMtThB4I #タイトー #タイステ #府中
8月中頃にぬるっとツイッターアカウントが作られ「8月22日にプレオープン」との告知がでました。
『世界最多級』
クレーンゲームが多すぎる
クレーンゲーム専門店のようですね。音ゲーとかメダルゲーム欲しかったなと思いつつも、「世界最多級」と謳うほどプライズに全振りしているならこれもアリですよね
プレオープンに行ってきた
ゲーセンゲーマーなので当然行きますわな。新型コロナもありますから混雑していたら引き返すつもりでしたが、まあ混み方はそこそこでした。


入口に1プレイ10円のスウィートランド(お菓子すくいのやつ)がありまして、1プレイ10円だから100円分やっていいよねという感覚で何台がプレイしてザクザク獲得してきました。わーい。

気分がよくなったところで店内のクレーンゲームへ。確率機の大型プライズはもちろん、中・小型景品のクレーンゲーム、ぬいぐるみ、食品系、フィギア、雑貨など様々なジャンルがあり、こんだけあれば1つくらいやりたいクレーン見つかるわなとズルズルと10台くらいやりました。
クレーンゲームの種類と景品の置かれ方としては3本爪の確率機、箱物の橋渡し、ぬいぐるみの橋渡しなど、おおよそ一般的なものしかなく、「景品の種類は多いけど、クレーンゲームとしての種類は多くない」といった感じですね(辛口コメント)。まあ、清潔感があって、さっぱりしてていいんじゃないでしょうか。
戦利品
クレーンゲームってマジで金かかるので基本やらないのですが、今日に限ってはということで色々やってきました。楽しいですね。アヒルさんたちと右下の小物たちは1プレイ10円 (スウィートランド) のやつで取ってきました

ゲーセンゲーマーですがクレーンゲームはプレイしないので、リピーターになる感じはしませんが、「これだけ種類あれば1つくらいやりたいのあるよね」という感覚で、ちょいちょい様子を見に行っては散財するようにお付き合いいただくことになりそう(汗